Q.全くわからなくてもとりあえず聞くのがいいのか?
Q.真剣に聞くべきなのか、それとも聞き流すだけでいいのか?
Q.テキストを買ってきて、それを見ながらやればいいのか?
Q.内容を知っているものがいいのか、それとも知らないものがいいのか?
結論から言いますと、私の信じる方法では、
・テキストの付いている教材を使い、わからないところは確認する
・真剣に聞く
ことをお勧めします。
率直なところ、リスニングに使う題材・教材などの実際の英文は絶対にあった方がいいです。
耳が慣れていないと、よくわからない音を繰り返し聞いたとしても、結局わからないままで終わることが多いです。
例えば、私の実体験ですが、津田沼のパルコではエスカレーターのところでいつも英語のアナウンスが流れています。
(今は文言が変わってしまいました。)
私は長い間、それを何度聞いても
「………………later, please watch your step.」
しか聞き取ることができませんでした。
どんなに耳を凝らしても、思いっきり音に集中しても、わざわざエスカレーターを行ったり来たりしても、結局全然耳に入ってこないのです。
しかしある時、外を歩きながら、そのアナウンスのことをなぜか考えていたときに、ふっと閃いたのです。
「When you take the escalator, please watch your step.」
と言っていたのだと。
それまでは「…」の箇所が全く聞き取れなかったんですが、それ以降は意識しなくても耳に入ってくるようになりました。
これ自体は自分でも面白い体験だと思います。
ちょっと天啓を受けた感じ。
でも仮に英文があればすぐに調べることができたんです。
おそらくそのアナウンスを300回以上は聞いた後だと思います。
一体何時間かけたんだか・・・(´Д⊂)ぐすん
----------------------------------------------------------------------
[ポイント]
◇リスニングの訓練ではテキストが付いている教材を使いましょう。
----------------------------------------------------------------------
≪あとがき≫
私はmixi(ミクシィ)に入っていますが、その他にワイナリー和泉屋さんが主催している、主にワイン好きの人が集まるSNSにも所属しています。
そのつながりで最近出会った人たちに凄い人や素敵な人が多く、良いパワーをたくさんもらっています。
感謝。