スマートフォン専用ページを表示
真の英語力をつけるための50の気づき
きちんとした英語力をつけて、カッコよく英語を使えるようになりましょう。
英語の本質や奥の深さ、役立ち情報などをお届けします(イングリッシュ・ドクター西澤ロイの旧ブログ)。
50の気づき
カッコイイ英語表現
TOEIC情報
お奨めの英語本
英語あれこれ雑記帳
[スポンサード リンク]
<<
2006年03月
|
TOP
|
2006年05月
>>
2006年04月03日
「冷静」や「うようよ」を英語でどうやって表現するか?(問題編)
次の日本語から英作文をしてみてください。
1.「彼は冷静な人だ。」
2.「沖縄の海に行ったら魚がうようよ泳いでいた。」
解説はこちらのページにあります
が、是非ご自分で一度解いてからお読みになることをお奨めします。
身に付き方が全く違ってきますので。
posted by ロイ at 23:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
50の気づき(4)
|
|
2006年04月04日
what for?
[今回のストーリー]
(新年度で英語を始めました編 その1)
"What!?"
(えっ!?)
あなたは驚きました。
>>今回の表現の使い方をチェックする>>
posted by ロイ at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カッコイイ英語表現(4)
|
|
2006年04月05日
「冷静」や「うようよ」を英語でどうやって表現するか?(解説編)
次の日本語から英作文をしてみてください。
1.「彼は冷静な人だ。」
2.「沖縄の海に行ったら魚がうようよ泳いでいた。」
■全体を通してのポイント
実際に英訳しようとしてみると、結構難しいことに気づかれると思います。
どちらもちょっとトリッキーな問題なんですね。
>>続きを読む>>
posted by ロイ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
50の気づき(4)
|
|
2006年04月11日
keep one's fingers crossed
keep one's fingers crossed
は文字通りには「指を交差させた状態にしておく」という意味です。
[会話例]
"How's everything going?"
(調子はどう?)
・
・
・
posted by ロイ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カッコイイ英語表現(4)
|
|
2006年04月14日
TIMEやNewsweekは難しすぎる!?
英語の雑誌で有名なモノといえば、
TIME(タイム)
とか
ニューズウィーク英語版 Newsweek
ですよね。
私ロイ自身、TIMEを読むとしたら多分自分にうっとりしてしまうのではないかと思います。(笑)
でも、英字新聞とか、こういうビジネス雑誌って、分量が多いですからね。
私ロイの場合は、たぶん三日坊主で終わってしまうと思います。(照)
日本語の新聞だって全部は読んでいないというのに、英語で・・・無理に決まってますよね。
そんな私ロイと同じ境遇(?)の方にオススメしたい英語雑誌をいくつかご紹介します。
>>オススメのを英語雑誌を確認する>>
posted by ロイ at 22:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お奨めの本
|
|
2006年04月18日
I'm not sure if...
[今回のストーリー]
「新年度で英語を始めました編」の第3回目です。
→
第1回目:what for?
→
第2回目:keep one's fingers crossed
ボランティアの英語ガイドになりたいという友人ですが、ちょっと悩みがあるので会って欲しいと言われました。
>>今回の表現の使い方をチェックする>>
posted by ロイ at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カッコイイ英語表現(4)
|
|
2006年04月25日
count me in
[今回のストーリー]
会社の同僚と会話しているあなた。
同僚がこう言います。
"We're having a karaoke training on the coming Saturday."
(今度の土曜日にカラオケのトレーニングに行くんだ。)
>>今回の表現の使い方をチェックする>>
posted by ロイ at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カッコイイ英語表現(4)
|
|
無料メールセミナーが好評です!
英語が3ヶ月で話せるための7つの秘密とは…?
カテゴリ
ロイの書籍
(1)
50の気づき(1)
(10)
50の気づき(2)
(10)
50の気づき(3)
(10)
50の気づき(4)
(7)
カッコイイ英語表現(1)
(9)
カッコイイ英語表現(2)
(10)
カッコイイ英語表現(3)
(11)
カッコイイ英語表現(4)
(10)
カッコイイ英語表現(5)
(10)
カッコイイ英語表現(6)
(9)
メールマガジン
(2)
ロイの無料レポート
(0)
お奨め無料レポート
(0)
お奨めEブック
(1)
TOEICなど
(6)
大西泰斗先生
(1)
各種英語教材など
(2)
お奨めの本
(10)
リスニングについて
(5)
英語あれこれ雑記帳
(11)
ブッシュ大統領ネタ
(2)
画期的!Goopus Method
(8)
留学Q&A
(7)
留学エッセイ(アメリカス事情、ほか)
(8)
ハリーポッター第4巻
(10)
ハリーポッター第6巻
(13)
その他の気づき
(3)
その他
(3)
プロフィール紹介
(8)
過去ログ
2016年06月
(1)
2007年02月
(1)
2006年11月
(1)
2006年10月
(1)
2006年09月
(4)
2006年08月
(4)
2006年07月
(5)
2006年06月
(5)
2006年05月
(5)
2006年04月
(7)
2006年03月
(5)
2006年02月
(8)
2006年01月
(11)
2005年12月
(11)
2005年11月
(9)
2005年10月
(18)
2005年09月
(18)
2005年08月
(21)
2005年07月
(27)
2005年06月
(12)
記事検索
アクセス元ランキング
1位:
Yahoo!検索(15)
2位:
人気blogランキング(9)
3位:
ブログTOPランキング(4)
ブログ SEO
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。